1000円カットに初めて行く。
僕は美容室に行くのが苦手だ。
誰かにに髪の毛長くない?と言われてから行くのを考え始める。
行きつけの美容室は自宅から少し遠く、予約の電話をするのも面倒くさい。美容室に行く足がさらに遠のく。
髪の毛を切るのは気持ちが良いが、時間がなくなるのがストレス。かといって新しい美容室に行くのもなあ。
妻が切ろうか?と言ってくる。そ、それはちょっと。
最近、妻に髪の毛長くない?と言われたのと、切った後の髪型がどうでもよくなってきたので(?)近所のショッピングモールに入っている1000円カットに行ってみようかと思う。
1000円カットはカットしてくれる人にもよるだろうが勝手にクオリティが低いイメージがある。
職場に1000円カットを利用している人がいたので聞いたところ、自動販売機にお金を入れてテレホンカードを購入する(?)→番号が書かれているイスに座って順番を待つ→順番が来たらカードを渡す。とのこと。
今日は仕事が午前中だったので帰り際に向かうぞ。
1000円カット、様々な場所で見たことがあったので1300円カットになっているのは知っていた。約10分で終わると壁に書いてある。え、怖い。大丈夫かなあ。少し後悔する。
ええい、ままよ!
店内に入ったら客が1人もいなかった。並んでいたら店内での振る舞いを参考にしようと思っていたのだが。
店内を見回すと店員が奥の方で座ってスマホを見ている。ゆっくりしているときに客来たらやだよなあとやや申し訳ない気持ちになりつつ。
「こんちは〜」と言って自動販売機を探すと入り口近くにあった。テレホンカードではなくて券だった。食券とかの券売機。メニューはカット、カット(2人)、カット(3人)。2人以上は子連れの親が買うのだろうか?支払いは現金のみだったので1000円札を突っ込む。と、戻ってきたので少し焦る。裏返しにして入れると入った。
客がいないのですぐ席に案内される。美容師さんに券を渡しながら鏡を見ると数カ月ほったらかしにした髪の毛が伸び放題な僕。
当たり前だがカットしかメニューがないし、券にカットと書いてあるのでカットだけだと伝える必要がない。
どれくらい切るかを伝えてカット開始。技術面、素人なのでわからないけど丁寧にカットされている気がする。結構良いのでは?鏡に映った自分がにやけている気がして気持ち悪かった。
途中で切り方の確認以外は特に会話などはしなかった。話はせずカットに集中してもらいたいタイプなので良かった。
店内BGMに耳を澄ますとミスチルが流れている。と思いきや、Spotify premiumの広告。Spotifyの無料版だったようだ。
ショッピングモールに入っているからなのか?椅子やテーブルも簡素な感じでコストが抑えられている。少し外国に髪を切りに来た気分。
少しすると男性客、その後女性客が店内に入ってきたのでちょっと安心する。男性客は店員さんと気さくに話しているので喋ってもよさそうだ。忙しい時は知らないが。
頭の左側をカットするときにツーブロック入れてました?と聞かれる。前回までは美容室で入れていたけど1000円カットでツーブロックを入れた同僚が何か文句を言っていた気がしたので今回はやめておくことにした。体感丁寧にカットして下さる方だったので入れてもよかったのだが。要するに入れる気分じゃなかったということだ。
あっという間にカット終了。体感10分は過ぎていたと思うが早さは求めていないし、髪の毛が多すぎたと思うので良かったくらいだ。
頭の後ろで鏡を広げてもらって、見て髪の長さが良いか確認する。良い感じです。もし注文があれば調整してもらえそうだ。
「じゃあ吸いますね~」と言われた。
吸いますね?
何か掃除機のヘッド部分を取り外したようなものを頭に当てられ、多分頭に残った切られた髪の毛のくずを吸われた。シャンプーの代わりか。掃除機(か知らないが)を頭に当てるのは人生初だ。
整髪料はつけられなかった。
「おつかれさまでした~」椅子をくるっと出口に向けられる。
ん?帰って良いのかな?
いつもならこの後会計をするのだが、会計はすでに済んでいる。
少し戸惑いながらありがとうございましたと伝えて店を出た。
感想としては、結構良かった。ドライブスルーのような感覚。カット以外のメニューをしたかったりシャンプーしてほしかったり細かいこだわりがなければ1000円カットでもよいと思った。
帰宅すると妻にいい感じじゃん~と言われた。
\▼クリックして応援して下さると嬉しいです!/