いーさんの備忘録

log of ii|家族との暮らしと日々のあれこれを気ままに綴る、備忘録

MENU

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【1歳・2歳おやつ】たこ焼き器で簡単ベビーカステラを作って食べよう〜!

先日アンパンマンミュージアムに行った時に娘がベビーカステラを気に入って食べていたので、今日はホットケーキミックスとたこ焼き器で、簡単ふわふわおやつ・ベビーカステラを作ってみようと思います!

 

logofii.com

 

 

 

レシピ

クックパッドで人気のレシピを参考にしました!

 

たこ焼き器で屋台の味♡ベビーカステラ♡ by 目玉の母さん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品

 

違う点として、はちみつは今回入れませんでした。クックパッドのレシピでは大さじ4入れているので味は結構違うかもしれませんね汗

 

娘は2歳なので他はレシピ通りにしましたが、1歳は時期とおやつの進みに合わせて砂糖やみりんを減らしたり除いたりするのが良いと思います。ホットケーキミックスは1歳頃から食べられるようです。

 

ベビーカステラにみりんを入れる理由とは?

ベビーカステラのレシピをいくつか見たのですが、みりんが入っているものが多かったです。

なぜみりんを入れるのかなー?と思ったので、

みりんを入れることによってどうなるのか、入れない場合との違いを調べてみました。

ベビーカステラ作りに使ったホットケーキミックスと本みりんの写真

 

①アルコールによる気泡形成によってふんわりする。

アルコールが水より沸点が低く、生地が加熱される時に蒸発して気泡が大きくなり、ふわふわになるとのこと。*1

 

②上品な甘さとコクのある味わいになる。

砂糖の甘味成分のほとんどはショ糖ですが、みりんにはオリゴ糖ブドウ糖など多数の糖が含まれいてそれらが合わさることで上品な甘さとコクのある味わいになるそうです。*2

 

③焼き色がつきやすくなる。

みりんに含まれる糖の働きできれい焼き色がつきやすいとの事です。そのぶん焦げやすくなる可能性もあるので焼く際には少し注意が必要かもしれません。

 

1歳・2歳はみりん入りでも大丈夫なのかという点ですが、加熱してアルコールをしっかり飛ばすので大丈夫です。

 

たこ焼き器でベビーカステラ作ってみました!

材料を混ぜます。

 

たこ焼きの生地は水っぽいですが、今回のベビーカステラの生地はしっかりとした粘度がありスプーンからぽってりと落ちるくらいです。

 

温めて油を塗ったたこ焼き器に、生地を入れていきます。穴の半分より少ないくらいを入れたいのですが、粘度が高いので加減がちょっとだけ難しい!最初は入れ過ぎて生地がモコモコ膨らんで焦りました笑

ベビーカステラの材料をボウルで混ぜている様子。1歳・2歳向けのおやつ作り
たこ焼き器でベビーカステラをひっくり返している様子。親子で楽しめるおやつ作り



表面がポツポツとしてきたら2つを重ねます!表面が焦げてくるので急いで重ね、すぐに串でくるくる回していきます〜。

 

中の火の通りを確認して出来上がり!

 

たこ焼き器で焼いた、1歳・2歳向けの簡単ベビーカステラ

 

焼きたてを食べてみると表面はサクッと中はふわふわしっとりで美味しいです!

娘も手を伸ばして食べていましたよ〜◎(ちょっと焦げたのとかは大人が食べました)

 

ベビーカステラのアレンジをいろいろ試してみました

①とうもろこし

ちょっと写真じゃわかりづらいですが、生地に缶詰のとうもろこしを入れてみました。大人は好きでした!もっととうもろこしを入れてもよかったです。

娘は食感が違うのが入っているのが嫌だったみたいです〜笑

とうもろこしを加えた生地のベビーカステラ。たこ焼き器で簡単アレンジ
とうもろこし入りベビーカステラの完成。

 

②チーズ

娘が食べるのに飽きた頃に少し生地が残ったので、大人だけチーズを入れてみました。美味しかったです◎(もっといっぱいチーズを入れたらよかった!

ベビーカステラ生地にチーズを加えているところ。
チーズ入りベビーカステラの完成。簡単アレンジおやつ

まとめ

娘が気に入っていたベビーカステラを作ってみました!みりんの効果も知ることができてよかったです◎

娘はアンパンマンミュージアムでもプレーン味だけを食べていたのですが、やっぱり何も入れないのが好きなようです笑

みんなでたこ焼き器を囲んで作るのも楽しく、いいおやつの時間を過ごすことができました!

次は、また違ったアレンジも試してみたいと思います!

 

▼以前のおやつ作りの記録も見てもらえると嬉しいです◎

 

logofii.com

 

*1:ヨムーノ【ふわふわホットケーキを作る裏技「あれを入れるだけ♪」老舗調味料メーカーが教える作り方がすごい!https://yomuno.jp/posts/120925

*2:macaroni 炭酸水、みりん、ヨーグルト…ホットケーキが一番膨らむのは?【お菓子作りの基本♯12 https://macaro-ni.jp/106002