いーさんの備忘録

log of ii|家族との暮らしと日々のあれこれを気ままに綴る、備忘録

MENU

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【2歳女の子】実際に娘が遊んだアンパンマンのおもちゃお気に入りランキング7選

2歳の娘が遊んだよ!アンパンマンおもちゃ7選

 

2歳になる娘が、毎日遊んでいる「アンパンマンのおもちゃ」を気に入っている順にランキングにしてまとめました~!  (そこまで大差はないんですが...笑)


実際に購入したものや、プレゼントでいただいたものの中から、遊んでいる様子や親目線で感じたことなどをリアルな感想を交えて紹介したいと思います◎

 

 

第7位 アンパンマン はじめてのブロックワゴン 

(写真は1歳9ヶ月の時)

サイズ感の良いプラスチックのブロックです。アンパンマンのキャラクター達のブロックを組み立てたり、並べたり。最近はなが~くブロックをつなげたりしています。

 

キャラクターのブロックがたくさんついていて、頭と体に分かれているので、これは誰のからだかな~?とか言いながら遊んでいます。

 

ワゴンのフタには「まる・さんかく・ほし」などの形に合わせてブロックを入れるところがあって、形あそびも楽しめます。

 

ブロックはたくさん入っていますが、ブロックに対してワゴンの余裕があるので追加でブロックを買っても良さそうです。

片付けやすく、一緒にブロックをワゴンケースに片付けるのも楽しいです!

 

第6位 アンパンマン ミュージックでGO!のりのりドライブハンドル

アンパンマン ミュージックでGO!のりのりドライブハンドル

音楽を流しながらドライブ気分で遊ぶことができます。娘はアンパンマン号の歌が好きで、「ごーごーごー!」、と一緒に歌っています~!

今のところシフトレバーをRに入れていることが多いですが笑、ハンドルを動かして楽しそうです!

 

第5位 Newおいかけっこアンパンマン

手についているスイッチを押すと、アンパンマンの音楽がながれて、くるくる回りながらアンパンマンが走ります。

「すこしこわーい!」と言いながらもアンパンマンの手についているスイッチをニコニコで押しに行きます笑

 

第4位 サウンドいろいろ♪ライトがピカッ!アンパンマンはじめてハウス

パンを転がしたり、キャラクターを滑り台で滑らせたり。音が鳴る仕掛けも複数あって楽しく遊べるおうち型のおもちゃです。

 

アンパンマンたちをお風呂に入れたり、トイレに連れて行って水を流したり、ライトを消して寝かしつけたりして遊んでいます。

 

最初のころはドアについている鍵を開けるのが難しそうでしたが、最近では開けられるようになって成長を感じました!

 

アンパンマンジャムおじさんのセリフがキャッチー(?)で普段も真似して言っちゃいます笑

 

▽はじめてハウスにはアンパンマンジャムおじさんの2体ドールが入っているのですが、追加で買ってもらってキャラクターの数も増えてさらに盛り上がって楽しく遊んでいます。

 

 

第3位 アンパンマン プリちぃビーンズS Plus

ぬいぐるみです。アンパンマンばいきんまんを持っています。

"プリっとちぃちゃく可愛い!"でプリちぃだそうです笑

娘のごっこ遊びの相手や、話し相手(声:ママ or パパ笑)になっていて、寝る時も一緒です!

おしりの所に重りになるペレットが入っているので、座らせることができて、娘と写真を撮るのも楽しいです◎

お出かけに持っていくのにも良いサイズでたくさん集めたくなります。(37種類もあるらしい!)

 

第2位 おさつスイスイ!セルフでピピッ♪アンパンマンレジスターDX

おさつスイスイ!セルフでピピッ♪アンパンマンレジスターDX。2歳の娘がお買い物ごっこを楽しんでいます。

これを貰うまではブロックなどをバーコードリーダーに見立ててで「ピッ」とお店屋さんごっこをしていたので、とても嬉しそうでした!

 

お札が吸い込まれていくギミックが最初はびっくりして少し怖がっていましたが、今では入れては取り出してを繰り返しています!何度かお札が折れ曲がったことがあるのでお札が紙製じゃなかったらもっと嬉しかったかも!

 

「DX」と通常版があるのですが、DXにはキャッシュレス端末やアンパンマンのリアルなお菓子のおもちゃや、エコバッグが付いてきます。エコバッグはかなり小さいので使ってませんが笑、リアルなお菓子のおもちゃは大人も気分があがります!

 

計算や数字のお勉強モードもついていてもう少し大きくなるまで長く遊べそうかも?

 

単三電池は付属していないので別に購入する必要があります。

買い物かごが小さいので全部の商品が入りません。そこでセリアで大きめのかごを買って買い物かごにしました。持ってお買い物ごっこをすると可愛いです◎

 

個人的にはこれが1位かな~。日本おもちゃ大賞共有玩具部門2022優秀賞と書いてあって詳しいことはわかりませんがさすが賞をとるだけあるな~と思いました。

 

第1位 タッチでできた!1.5歳からのアンパンマン知育パッド

「はじめてあそびモード」がオンオフ出来て、オフにすると難易度が上がります。今のところはオンにして遊んでいます。

はじめてあそびモードでは野菜や動物の名前、食べ物の名前を覚えたり...

風船を割るゲームがお気に入りで、一緒にしよう!と言ってきます。笑

ずっとやってるので、目に悪いかなと思って最近はちょっと控えめに。

これからの旅行に持っていくのも良いかも。

 

▽保護フィルムやブルーライトカットのフィルムも売っているみたいです。

 

まとめ

どれも本当に遊んでいるおもちゃばかりなので、なぜランキングにしたのか...笑
ぬいぐるみやブロックからごっこ遊びや、お勉強系まで、アンパンマンのおもちゃが気づけば周りにいっぱいで、アンパンマン様様です...!

アンパンマンのおもちゃを選ぶ際の参考になれば嬉しいです◎

 

 

アンパンマンミュージアムに行きました!

logofii.com

▼妻と娘がアンパンマンミュージカルに行きました!

logofii.com